ワンルームにソファーとベッドを置くことはできる?効果的なレイアウトは?

新しく部屋を借りる場合、その部屋にどんな家具を置こうか、そのようなレイアウトにするかなどを考えるのは非常に楽しいものです。しかし部屋の大きさと照らし合わせて設置する家具やインテリアを選ばないと、部屋中に物が溢れて大変狭く感じてしまうこともあります。特に大型の家具であるベッドとソファーの両方をワンルーム物件に置くとなると、かなりのスペースを取ってしまいます。そのため大きさや形をよく考えてから購入をしなければいけません。ではワンルームの部屋にソファーとベッドを置くことはできるのか、また置きたくなった時にはどのように配置すれば良いのかを考えてみまししょう。

1.最低でも8畳の部屋は欲しい

まず大型の家具を置こうと思うのであれば、ある程度の部屋の面積が必要です。基本的にはワンルーム物件でも8畳はある部屋を選びたいところです。6畳の部屋の大きさは平方メートルにすると、10平方メートルであり、それに対して8畳の部屋は約13平方メートルです。そしてベッドの大きさは縦が2m横が1mと考えると約2平方メートル、ソファーは横が1.5m縦が1mと考えると1.5平方メートルの面積を取ります。10平方メートルの部屋にソファーとベッドを置くと、室内の1/3以上がソファーとベッドで占拠されてしまうのです。他にテーブルやテレビなどを置きたい人にとっては、非常に手狭が部屋になってしまうでしょう。
一方で8畳の部屋ならばベッドとソファーを置いても選挙される面積は部屋の約1/4です。そこまで室内が圧迫されることはありません。少なくとも8畳以上の部屋を確保してからソファーとベッドの両方を置くようにしましょう。

2.長方形の部屋の場合、窓側にベッドを置いて、ソファーを置くスペースを確保

しかし8畳の部屋ともいえども、よく考えてソファーとベッドの両方を置かないとやはり手狭な部屋になってしまいます。長方形の部屋の方がソファーとベッドを両方置くのに適しています。ポイントとしては長方形の部屋の窓際にベッドを配置します。8畳の部屋は約13平方メートルですから、縦が2.5メートル、横5メートル強ぐらいの部屋が良いでしょう。そうすると窓際にベッド置けば窓際のスペースはベッドになりますが、はそれほど高さがないので視線が遮られることもなく部屋の広さを損ないません。
そして部屋の入り口から少しの場所に二人用程度のソファーを配置しその前にテレビやローボードを配置しましょう。イメージとしてはこのよう形です。

配置図1

ベッドをソファーの代わりに座る場所にもできますし、ソファーに二人がけで友人や恋人と座ることもできます。それでいてある程度の床の広さを確保できるために、壁際に収納家具などを集中させてしまえば、それほど圧迫感を感じることはありません。
8畳にソファーとベッドの両方を置きたいのであれば、このレイアウトが一番良いでしょう。

3.正方形に近い部屋の場合、ソファーは1人利用にしないと、部屋が狭く感じることも

対して正方形に近い部屋の場合はどのようになるでしょうか。8畳で正方形の部では3.6メートル✕3.6メートルです。部屋の入り口か出口のどちらかにベッドを配置したとします。しかしベッドを配置した先のスペースがどうしても余ってしまうので、そこに収納家具を置きます。

配置図2

そして壁際にソファーを配置し、その前にローボードやテレビなどを設置します。正方形の室内では、どうしても室内がごちゃごちゃとしてしまい床が見える面積が狭くなってしまうので、ベッドとソファーを置くとのびのびとすることができません。正方形の部屋は中央にいれば、動かずとも室内各所に手が届きやすいというメリットはあるのですが、室内のごちゃごちゃ感が拭えないため、ソファーは一人用にした方が良いかもしれません。

4.ソファーを置くとテーブルも欲しくなる、足の低いソファーを選ぶという手も

ソファーを置くとテーブルも欲しくなる、足の低いソファーを選ぶという手も

部屋の配置レイアウトの鉄則としてよく言われるのが、自分の目線より高い家具を置かないようにする、そうすると視線が遮られないので、部屋が広く感じるという点です。そこでこの鉄則を守って、脚の高さのあるソファーよりも足が低いローソファーを置くというのも一つの手段です。ワンルーム部屋では基本的に一人で過ごすことが多いでしょうから、ダイニングテーブルのような高さのあるテーブルは使わない人が多いでしょう。それよりも自分専用の空間でゆったりと過ごすために、ソファーだけではなく、床に座って過ごす時間も多いのではないでしょうか。そんな時には脚の長いテーブルよりもローボードの方が使いやすいです。脚の短いソファーならばローテーブルも使いやすいので、全体的にテーブルもソファーも脚の短いものを選べば部屋を広く感じられます。

5.ロフトベッドを使うことで、収納スペースを確保

もう一つ部屋を広く使う手段としてはロフトベッドを置くことを考えてみましょう。ロフトベッドの種類も最近では増えており、木製のロフトベッドであれば無機質な金属パイプのロフトベッドよりも落ち着いたおしゃれな雰囲気を演出できます。そしてその下にソファーを置けば天井が低く落ち着いた密閉空間の中で、ソファーに座りながらゆったりと過ごすことができます。ソファーとベッドを同じスペースに置けるわけですから、スペースの大きな節約になります
ベッドの下は圧迫感を感じると言う人は、ロフトベッドの下部を完全な収納スペースにしてしまって、ベッドとソファーをまた別に置きましょう。それでも収納スペースの分を広くとれます。

6.2人用以上のソファーが部屋に持ち込めるかも最初に注意

またソファーを買う時の注意点として、ワンルーム物件はそれほど玄関ドアが大きくないため、搬入ができない可能性があることに注意をしましょう。部屋が2階であればベランダから搬入することも可能ですが、3階以上になるとそれに対応できるクレーンなどもありません。玄関から二人用のソファーを入れようとしても玄関ドアの幅を上回る大きさのソファーの場合はどう考えても入れられません。ベッドは分解と組み立てができるので、玄関ドアの大きさを気にする必要がないのですが、ソファーの場合は分解ができないために、玄関ドアの大きさを相談する必要があります。ソファーを購入する時には、必ず玄関の大きさもチェックしておきましょう。

7.ソファーベッドは寝づらい?

またソファーとベッドを兼用したソファーベッドという家具もよく使われています。普段はソファーとして使い、寝る時には背もたれを倒してベッドとして利用するのです。ベッドとソファーの両方に使えるので両方のメリットを備えていると思われがちですが、どうしてもベッドとしては小さくクッション性も低いの、寝心地を悪く感じるという人も多いです。ソファーベッドに関しては個人の好みにはなりますが、きちんとしたベッドで寝たいという人にはあまりおすすめできません。またソファーとベッドの両方があるということは、来客時に自分が別途、来客にソファーに座ってもらうというシーンを想定して設置する人も多いはずです。その場合はソファーベッド一つだけあっても意味がないですから、結局ベッドとソファーの両方を購入した方が良いでしょう。

まとめ

ソファーとベッドは両方ともかさばるために、に購入前に本当に部屋に置けるのかをよく考えて選ばなければいけません。またワンルームということはキッチンも部屋のどこかにあるわけですから、キッチンで発生する匂いが染み付くことも考えて、設置場所を確保し、購入の検討をするようにしましょう。